2013/02/27 16:02
[日記・お知らせ]

近日中にとある物件について値下げを予定しており、現在その準備をしております。
具体的には、売主はじめ関係者と調整したり、過去にお問い合わせいただいた方や内見していただいた方にご連絡を差し上げたりしております。

その中で広告の準備もあるのですが、
値下げの表記に関して、この1年以内に法律改正があり

「物件A 2000万円⇒1800万円に値下げいたしました」

という表現ができるようになったとのこと。

この広告例には「2000万円」と「1800万円」の2種類の価格が表示されていますので、二重価格表示というのですが、最初の「2000万円」という部分に嘘があって、消費者の方を欺くことがあったりしてはいけないので1年前まで禁止されていました。

一般の感覚からするとどのような感じでしょうか。
小職の感覚では「今までできなかったのはなぜ?」という気がします。

まさに不動産業界が他の業界に比べて、情報に関して閉鎖的・後進的である(あった)ことの象徴ですね。